Tag Archives for 木村伊兵衛賞
発表!第35回木村伊兵衛賞 高木こずえ
写真界の芥川賞とも言われる、
第35回木村伊兵衛写真賞が、
発表されました。
受賞者は高木こずえ氏(25)です。
高木氏といえば、
東京工芸大在学中の2006年に
写真新世紀でグランプリをとったのは
記憶に新しいところ。
そのときの『INSIDER』という作品は、
ひとりの人物を縦半分にして、
それぞれ反転したコピーを作り右だけ、
左だけの顔をつくり
何も知らないヒトは
その2人の人物が双子であるかのような錯覚を覚えます。
しかし、
高木氏はそういったスタイルにこだわることなく、
作品が発表されるたびに
がらりと作風が変わり、
そういった多様性が評価の対象
となったようです。
受賞対象作は
デジタル処理を施した人物や
風景などのスナップの『MID』(赤々舎)と
炎や曼荼羅(まんだら)のように見える
抽象的な作品が並ぶ『GROUND』(同)。
選考委員は、篠山紀信、土田ヒロミ、
都築響一、藤原新也の4氏。
授賞式は4月16日に東京会館で。副賞100万円。
選考経過と受賞作は
今月20日発売のアサヒカメラ4月号に掲載。
受賞作品展が4月15日~26日、
東京・新宿のコニカミノルタプラザで開かれます。
発表! 第34回木村伊兵衛賞
ことしの木村伊兵衛賞が発表になりました。
受賞者は、地元三重県出身の浅田政志さんです。
いぜん僕のブログでも紹介した『浅田家』が受賞作です。
浅田さんの家族が
いろんなシュチィエーションを演じ分けていることが
話題の写真集ですが、
よく見ると、三重のいろんな風景がうっていて、
三重の人間には2度楽しめる写真集になっています。
浅田さんの写真は2年ほど前、
彼の出身校である大阪の日本芸術映像専門学校での
梅佳代さんと2人で展示してあるのを見たのが最初でした。
そのときは、面白い写真があるな~と思ってみていましたが、
ついにここまできましたね。
これからのことも気になりますが、
とりあえずは受賞おめでとうございます。
「蜷川実花展」東京オペラシティーアートギャラリー
木村伊兵衛賞受賞からはや8年。
蜷川実花の足跡をたどる
大規模な展覧会が開催されます。
今までの代表作から、最新作の“Noir”まで
450点以上の作品で構成されるようです。
場所: 東京オペラシティアートギャラリー
期間: 11月1日(土)~12月28日(日)
休館: 毎週月曜日(ただし、11/3,11/24は開館)
時間: 11:00~19:00 (金土は~20:00)
蜷川実花(にながわみか 1972年-)
演出家・映画監督の蜷川幸雄と
キルト作家真山知子夫妻の間に第一子として出生。
桐朋女子高等学校、
多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科卒業。
2007年2月24日公開の映画『さくらん』で、
初の映画監督を務めている。
<主な受賞>
1996年 第9回写真3.3m²展(ひとつぼ展)・グランプリ
1996年 第13回キヤノン写真新世紀・優秀賞
1998年 第9回コニカ写真奨励賞
2001年 第26回木村伊兵衛写真賞
2006年 第13回VOCA展大原美術館賞
mika (2004/06/26) 蜷川 実花 |
木村伊兵衛賞(きむらいへいしょう)
1975年に創設された
朝日新聞社が主催する写真賞のひとつ。
日本を代表する写真家、
木村伊兵衛 (1901-1974) の、
戦前・戦後を通じて日本の写真界の発展に対する
貢献と業績を記念したもの。
プロ・アマ・年齢を問わず、
毎年1月から12月までに
雑誌・写真集・写真展などに発表された作品を対象とし、
写真の創作・発表活動において
優れた成果をあげた新人に贈られる。
受賞発表・選考内容等は
毎年3月発行のアサヒカメラ誌(朝日新聞社発行)
に掲載される。
新人を対象とし、
著名な写真家を数多く輩出している事から、
「写真界の芥川賞」と呼ばれることもある。
<受賞者・受賞作一覧>
第1回(1975年度)
北井一夫 「村へ」(アサヒカメラ連載)
第2回(1976年度)
平良孝七 「パイヌカジ」(写真集)
第3回(1977年度)
藤原新也 「逍遙游記」(アサヒグラフ連載)ほか
第4回(1978年度)
石内都 「APARTMENT」(写真集)「アパート」(写真展)
第5回(1979年度)
岩合光昭 「海からの手紙」(アサヒグラフ連載)
倉田精二 「ストリート・フォトランダム・東京75~79」(写真展)
第6回(1980年度)
江成常夫 「花嫁のアメリカ」(アサヒカメラ連載・写真集・写真展)
第7回(1981年度)
渡辺兼人 「既視の街」(写真展)
第8回(1982年度)
北島敬三 「ニューヨーク」(写真集)
第9回(1983年度)
該当者なし
第10回(1984年度)
田原桂一 「TAHARA KEIICHI 1973~1983」(写真集)
第11回(1985年度)
三好和義 「RAKUEN」(写真集)「惑星」(アサヒカメラ掲載)
第12回(1986年度)
和田久士 「アメリカン・ハウス─その風土と伝統」(写真集)
第13回(1987年度)
中村征夫 「全・東京湾」
「海中顔面博覧会」(写真集)
第14回(1988年度)
宮本隆司 「建築の黙示録」「九龍城砦」(写真集・写真展)
第15回(1989年度)
武田花 「眠そうな町」(写真展)
「続・眠そうな町」(アサヒカメラ連載)
星野道夫 「Alaska風のような物語」(週刊朝日連載)
「Alaska北緯63度」(写真展)
第16回(1990年度)
今道子 「EAT Recent Works」(写真展)
第17回(1991年度)
柴田敏雄 「日本典型」(写真展・アサヒカメラ掲載)
第18回(1992年度)
大西みつぐ 「遠い夏」(アサヒカメラ掲載)
小林のりお 「FIRST LIGHT」(写真集)
第19回(1993年度)
豊原康久 「Street」(写真集)
第20回(1994年度)
今森光彦 「世界昆虫記」(写真集)
「里山物語」(SINRA連載)
第21回(1995年度)
瀬戸正人 「Silent Mode」「Living Room、Tokyo 1989-1994」(写真展)
第22回(1996年度)
畠山直哉 「LIME WORKS」(写真集)
「都市のマケット」(写真展)
第23回(1997年度)
都築響一 「ROADSIDE JAPAN 珍日本紀行」(写真集)
第24回(1998年度)
ホンマタカシ 「TOKYO SUBURBIA 東京郊外」(写真集)
「東京郊外」(写真展)
第25回(1999年度)
鈴木理策 「PILES OF TIME」(写真集)
第26回(2000年度)
長島有里枝 「PASTIME PARADISE」(写真集)
蜷川実花 「Pink Rose Suite」「Sugar and Spice」(写真集)
HIROMIX 「HIROMIX WORKS」(写真集)
第27回(2001年度)
川内倫子 「うたたね」「花火」(写真集)
松江泰治 「Hysteric 松江泰治」(写真集)
第28回(2002年度)
オノデラユキ 「cameraChimera カメラキメラ」(写真集)
佐内正史 「MAP」(写真集)
第29回(2003年度)
澤田知子 「Costume」(写真展)ほか
第30回(2004年度)
中野正貴 「東京窓景」(写真集)
第31回(2005年度)
鷹野隆大 「IN MY ROOM」(写真集)
第32回(2006年度)
本城直季 「Small Planet」(写真集)
梅佳代 「うめめ」(写真集)
第33回(2007年度)
岡田敦 「I am」(写真集)
志賀理江子 「Lilly」「CANARY」(写真集)
第34回(2008年度)
浅田政志 「浅田家」(写真集)